忍者ブログ
日々つらつらと駄無く。 最近ほんとゲーム日記。

基本リンクフリーです。
相互希望の場合直近に記事にでもコメントくださいまし。



[65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クラスLvカンストしたのでひと段落。
仕事の休憩時間だけしかやらんから時間かかった。(´・ω・`)

とりあえず体験版の中だと武器性能に差がありすぎてよろしくない。
ダガーなんか弱いのしか実装されてないし爪はCから強いのが入ってるし。
私はダガーが使いたいんだ。(´・ω・`)
もっと先にいければダガーでも強いの出てくるんだけどな。そっちが待ち遠しい。



まぁ発売してもやる時間がそんなにあるか。
ラテと平行がなかなかきついわ。(´・ω・`)

拍手[0回]

PR
回復のコストの重さってのは知られてないんだろうか。
65ので1発255、連打するとSPMAXでも6~7回、70青紫併用でも9回でSP枯渇するんだけど。

癒で野良参加したらSP持たないって言ってるのに全釣りされるっていう。
PT内の総持久力考えて釣らないと死人が出てしまうんだが。
青カキポ持ってこいって事か。(´・ω・`)



ダーツのハズレがそういえば余ってたな 忘れてた。\(^o^)/

拍手[0回]

遊戯王のお話。

鬼柳復帰の兆しが。
これは普通に嬉しいぞ\(`д´)ゝ



でも素鬼柳のデッキって普通の戦士族だっけ。
ガチャピンはともかく百目龍位出してあげて欲しい。

ダークシンクロ自体ダグナーの産物だから無理かしら。(´・ω・`)



ところで最近のジャックアホラスは製作側もわざとやってるのか否か。
ネタ化の加速がひどい気がする。

拍手[0回]

09112201.jpg

すごく煙幕。(´・ω・`)


そんな感じでまぁ前回からレベルが飛んだが70になった。
そろそろ80が見えてくるが転職が悩めるな。

属性火がいいか風がいいか 火に惹かれてはいるがメギトポルテ見た目がいいしなぁ。
転職しちゃうとヒールが消えるのも気になる。やはりあれば便利だし。
火力を優先して早期に転職するか安定性を重視してしばらくヒール込みですごすか。
転職して火力が落ちる心配はあんましてない 地魔+短剣+回復で既に現状火力お察しだし。
並んで狩ってるとメイさんの短剣に火力負けしてるしな。
そうなると単純にヒールと火力どっちとるかの問題だ。

とはいえまぁやる気的には転職だよね(´・ω・`)





え?地皿?またまたご冗談を\(^o^)/



09112202.jpg

Lv71 マジシャン
筋力: 76 [82 -6]
体力: 117 [108 +9]
魔力: 220 [216 +4]
幸運: 128 [135 -7]

途中で測ったら幸運も+だったんだけどいつの間にか落ちてた(´・ω・`)
とはいえ全体的に見れば十分いい振れ方してるか。筋力もっと落ちてくれればいいな。

幸運エリー習得したいけど金が足りない。(´・ω・`)

拍手[0回]

>ふぁんたp2
爪が楽しい。ふっとばしアッパー。\(^o^)/
多脚はS安定してきたところで無理にやらなくてもいいじゃんと思ってきた。
別にいいものも出るわけじゃなさそうだしとりあえずレオルヴァリアントは出したしな。
後は家具くらいか出てないの。
とりあえずタイプLv5まで上げたらもう1キャラ何か作ろうかな。

現状構成
水弓(先生狙撃用)
盾+爪(対少数&多脚用)
両手杖(回復用)
両剣(対多数&先生殴り用)
盾+片手杖(回復用)

片手杖のレアもう1個手に入れば両手は要らんな。
後は盾が片方初期装備だからハマノコテもう1個欲しいくらい。
爪も望めるなら多脚用の土爪が欲しいところか。



>ラテ
りゅーさが一時休止のようなので休日は地魔。
メイさんのレベリング早くて追いつけない\(^o^)/
離されない程度に上げつつ舞で110目指しつつふぁんたp2って無理ゲーじゃないか。(´・ω・`)

@地石のオク出品数が少なすぎて泣けます。
さすが過疎属性。



>リアルな話
今に始まった事じゃないけど日本人てやはり自己中だよな。(*´゚ω゚`)
「お客様は神様」「自分たちはあんた等の店で買ってあげている」なんて本気で思ってるのは日本人くらいだ。
それが当たり前のように教育されてきたのは日本人の不幸としか言い様が無い。

数多の店が全てまともに営業していなければ現状が保てないって事が分かっていない。
その現状を保っているのは「買い物が出来るように店の状態を維持してあげている」店舗側なんだけどな。
本来客と店ってのは対等の立場で有るべきなんだが可哀想な日本人脳は「お客様は神様だからww」とか思ってるんだからな。
百歩譲ってお客様が神様だとしてもそれを信仰してやる必要性は無いしそもそも疫病神を信仰する馬鹿は何処にも居ない。

まぁそれでも店は客より下ってなるんだろうけどな。
そうすることで競合より優位に立とうとするのが日本の風潮だから。

拍手[0回]

<< 前のページ 次のページ >>
忍者ブログ [PR]