日々つらつらと駄無く。
最近ほんとゲーム日記。
基本リンクフリーです。 相互希望の場合直近に記事にでもコメントくださいまし。 |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
無事に転職完了。
SP不足でえらくスキルが半端になってるがとりあえず気にしないことにした。
同格程度ならホリスト最大振りでなくても一撃で落とせるしMPもブラッドこまめに使えばPOTいらんし。
まぁLv上がったら順次支援は増やしていこう。
てか転職して思った事。
ファストスペル1じゃ物足りない。(´・ω・`)
やはりこれはBISくらいのレベルのが欲しい感じだな。
とりあえずブラッドの検証があるからしばらくはプリまわすけど支援揃っても不満が残るようならまた考えるかも知れないな。
今の構成もこれはこれで最大範囲火力特化としての価値は有るけど。
まぁ大人しく魔3キャラ作るのが一番良いのか。
無理に2キャラに絞ろうとするから案がまとまらないんだよな。(*´゚ω゚`)
んでブラッドの途中経過。
ほぼ欲しいデータは揃ったし計算式も見えてきた。
後は裏付けのデータ取り。
出来れば高レベルのデータも欲しいけどさすがにすぐには取れない。(´・ω・`)
ブラッドストリームの回復量をWIZ上げつつ情報収集中。
回復スキルの威力は単純に+されるらしいけどブラッドも当てはまるのかな。
そこが良く分からんがまぁとりあえずはブラッド1の情報を集めてる最中。
とりあえず現時点で分かってるのは
・回復量は魔攻依存 武器付け替え等で回復量は変化する
・魔攻値次第では威力より回復量が低くなる
これは素手で使った時などに起こる。
・インテリジェンスを使うと計算が狂う
推測では有るが、インテリジェンスを使うと表示魔攻値がINT2倍分上がるのが原因じゃないだろうか
・Lv30台までのデータでは魔攻と回復量はほぼ直線を描き正比例
単純に高レベルに行けば行くほどSLV上げずとも回復量は伸びる
実威力より回復量が下がる場合がある為、表示威力から多少引いた値が実際の基本回復量だろう。
とりあえずそれ割り出せれば後は手計算で回復量は割り出せる。
@はSLVによる威力の変化がヒールなどと同じく単純な加算なのかどうかが問題か。
幸い今Lv30台と50台のブラッド習得キャラが居ることだし2キャラでデータ取ればある程度見えてくるだろう。
他にはインテリかかってるとデータが狂う問題だな。
インテリ2なら知識20上昇だが実際に伸びる魔攻は知識40分。
この際の魔攻上昇が半分になると見た時のデータが一致すれば仮説は立証されるがまだデータ不足。
ここは要検証。
まぁただレベル上げるのもつまらんから始めただけなんだけど。(´・ω・`)
まとまったらもう1回かこう。
回復スキルの威力は単純に+されるらしいけどブラッドも当てはまるのかな。
そこが良く分からんがまぁとりあえずはブラッド1の情報を集めてる最中。
とりあえず現時点で分かってるのは
・回復量は魔攻依存 武器付け替え等で回復量は変化する
・魔攻値次第では威力より回復量が低くなる
これは素手で使った時などに起こる。
・インテリジェンスを使うと計算が狂う
推測では有るが、インテリジェンスを使うと表示魔攻値がINT2倍分上がるのが原因じゃないだろうか
・Lv30台までのデータでは魔攻と回復量はほぼ直線を描き正比例
単純に高レベルに行けば行くほどSLV上げずとも回復量は伸びる
実威力より回復量が下がる場合がある為、表示威力から多少引いた値が実際の基本回復量だろう。
とりあえずそれ割り出せれば後は手計算で回復量は割り出せる。
@はSLVによる威力の変化がヒールなどと同じく単純な加算なのかどうかが問題か。
幸い今Lv30台と50台のブラッド習得キャラが居ることだし2キャラでデータ取ればある程度見えてくるだろう。
他にはインテリかかってるとデータが狂う問題だな。
インテリ2なら知識20上昇だが実際に伸びる魔攻は知識40分。
この際の魔攻上昇が半分になると見た時のデータが一致すれば仮説は立証されるがまだデータ不足。
ここは要検証。
まぁただレベル上げるのもつまらんから始めただけなんだけど。(´・ω・`)
まとまったらもう1回かこう。
結局プリ魚ルートで決着ついたので多分5回目か6回目くらいの再作成。
理由は単純 最初のキャラでBISは多分やる気持たないから火力特化型にする。
魚の面だけで見てもプリ魚は選択肢として悪くない。
これで納得いかなかったら魚で稼ぐだけ稼いでから金突っ込んでキャラ作ればいいし。
現状では4次Lvで範囲狩が困難らしいが先のアプデで範囲狩り場増えるらしいしそれに期待しておこう。
まぁ支援能力にものすごく難はあるが、単純な攻撃面で言えばこの構成は最良の選択肢ではあるはず。
クリ増加スキルが一切無いが運がよければダークでティンクルくらいは取れるかもしれない。
そこまで行くと範囲スキルも6つくらいになるはず。
範囲魔の弱点であるディレイの長さをカバーしやすくなるだろう。
関係ないけど最近のBGM代わりは遊戯王5D's。
カード効果いちいち読み上げてくれるから聞いてるだけでも楽しめるのがカードアニメの利点。(ノ▽
理由は単純 最初のキャラでBISは多分やる気持たないから火力特化型にする。
魚の面だけで見てもプリ魚は選択肢として悪くない。
これで納得いかなかったら魚で稼ぐだけ稼いでから金突っ込んでキャラ作ればいいし。
現状では4次Lvで範囲狩が困難らしいが先のアプデで範囲狩り場増えるらしいしそれに期待しておこう。
まぁ支援能力にものすごく難はあるが、単純な攻撃面で言えばこの構成は最良の選択肢ではあるはず。
クリ増加スキルが一切無いが運がよければダークでティンクルくらいは取れるかもしれない。
そこまで行くと範囲スキルも6つくらいになるはず。
範囲魔の弱点であるディレイの長さをカバーしやすくなるだろう。
関係ないけど最近のBGM代わりは遊戯王5D's。
カード効果いちいち読み上げてくれるから聞いてるだけでも楽しめるのがカードアニメの利点。(ノ▽
あっさり方向転換してBIS目指す事にしたヒュマ男。(´・ω・`)
いや、未だ悩む点ではあるんだけどね。4次の選択ってホント難しいわ。
とりあえずはソロでの取り回しのよさを取ってBIS→ソウルの予定で。
ソウルにヒールが無い事とファストスペル等習得のためにこの構成。
最後のダークが恐らく攻撃系なのを考えればインク→カディの方がバランスは良くなると思われるが、どうせなら杖殴りを極めたい。
まぁBISスキルでもあればGメンのMP補助も出来るかなとかいう野心込み。
時間合わないけどね。(*´゚ω゚`)
まぁ今なお予定に過ぎないからまた変えるかもしれん。
決まるまではエク上げてるかな。
まぁそんな迷走しっぱのメインはほっとくとしてブレファが早Lv62.
どんどんメイン引き離していく。(´・ω・`)
Lv63で+7妖魔サクレが装備できるけど現状では必要ないな。
軽く試してみたけどソロ激昂6匹釣りで回復不要だったしよほど馬鹿やらなきゃ死なん。
んでぼちぼちSPがあまってきたわけなんだけど世の片手ブレファの有志はSP何に振ってるんだろう?
ダブルストライクでも取ってるのかな。私は単体スキルソニック1しかないけど。
今のところエクペア前提だから単体ほとんど使わないんだけど転職まで行くのに何かしら上げた方がいいんだろうか?
いや、未だ悩む点ではあるんだけどね。4次の選択ってホント難しいわ。
とりあえずはソロでの取り回しのよさを取ってBIS→ソウルの予定で。
ソウルにヒールが無い事とファストスペル等習得のためにこの構成。
最後のダークが恐らく攻撃系なのを考えればインク→カディの方がバランスは良くなると思われるが、どうせなら杖殴りを極めたい。
まぁBISスキルでもあればGメンのMP補助も出来るかなとかいう野心込み。
時間合わないけどね。(*´゚ω゚`)
まぁ今なお予定に過ぎないからまた変えるかもしれん。
決まるまではエク上げてるかな。
まぁそんな迷走しっぱのメインはほっとくとしてブレファが早Lv62.
どんどんメイン引き離していく。(´・ω・`)
Lv63で+7妖魔サクレが装備できるけど現状では必要ないな。
軽く試してみたけどソロ激昂6匹釣りで回復不要だったしよほど馬鹿やらなきゃ死なん。
んでぼちぼちSPがあまってきたわけなんだけど世の片手ブレファの有志はSP何に振ってるんだろう?
ダブルストライクでも取ってるのかな。私は単体スキルソニック1しかないけど。
今のところエクペア前提だから単体ほとんど使わないんだけど転職まで行くのに何かしら上げた方がいいんだろうか?